会社に関する質問
Q. ブロードテイルではどんな人達が働いていますか?
A. ブロードテイルでは個性的なメンバーが互いの価値観を認め合いながら、伸び伸びと各自の最大価値を発揮しています。同時に各自が新たな可能性を創造しやすいように、業務上のルールや制限は最小限の内容を定めています。
Q. ブロードテイルの会社名の由来を教えてください。
A. 尻尾が広がる「末広がり」のイメージや、「
ロングテールの幅が一層広がるように」といった想いを込めています。
Q. 会社はどのように設立されたのですか?
A. 将来のビジョンや情報業界への想いを共有する創業メンバー3名が、6年ぶりに会社を再結成する形でブロードテイル社が設立されました。創業メンバーや会社のビジョンに共感する人々が次第に集まり、社員や投資家、協業パートナーなどの形でブロードテイルに参加しています。
Q. ブロードテイルの従業員数は何名ですか?
A. 現在は役員を含め4名です。
Q .職場での服装は自由ですか?
A. 自由です。各自の判断でTPOに応じた服装をしています。
技術に関する質問
Q. ブロードテイルの製品には自社開発された技術が使われているのですか?
A. はい、ブロードテイルは研究開発をベースにビジネスの提案を行う会社です。なお、製品開発にはオープンソース技術をそのライセンスの範囲内で一部利用しています。
Q. 技術開発におけるメインプラットフォームは何ですか?
A. 現状では携帯電話を対象としたシステムの開発を行っているため、サーバサイドはLinuxベースのサーバ、クライアントサイドは海外キャリアを含めた携帯電話を扱います。それに加え、必要に応じてWindowsサーバの利用やPCブラウザ上アプリケーションの開発も行います。
Q. 主に使用している言語は何ですか?
状況に応じて、最も適切と思われる言語を選択しています。サーバサイドでよく使用する言語はC++とPHPですが、JavaやRuby(Rails)なども使用します。クライアントサイドではJavaScript・ActionScriptに加え、Java、C++、Objective Cなどを利用しています。
Q. ブロードテイルにはどのような技術者がいますか?
A. フリーで活発に活動していた者や、オープンソースのコミュニティ活動に取り組んでいた者、大手SE企業出身者、技術会社起業メンバー、プログラミングコンテスト優勝者など、異なるバックグラウンドを持つ技術者が集まっています。各自がそれぞれの経験を活かして、仕事を実現していることはブロードテイルの大きな特徴といえます。
採用に関する質問
Q. 応募から入社までの選考プロセスとその期間について教えてください。
A. 応募書類審査→面接→本人による最終判断→入社です。内定通知までの選考期間は2週間程度を目安としてお考えください。
Q. 学歴、年齢、性別、国籍などの応募に際しての制限について教えてください。
A. 基本的に制限はありません。各職種詳細に表示している学歴はあくまでも目安です。
Q. 応募方法はどのようになっていますか?
A.
採用情報のページに掲載されている応募事項をご参照の上、応募書類を担当者までメールにてお送りください。
Q. 入社後の待遇について教えてください。
A. お持ちのスキル、経験に応じて優遇致します。詳細は、面接の際にご説明させていただきます。
Q. 新卒や社会人経歴がない場合でも応募することはできますか?
A. 職種によっては経験者採用が中心になりますが、経歴以上にその方の今後の可能性に期待します。新卒や経歴のない方もご応募ください。
Q. 勤務地/勤務時間/休日について教えてください。
A. 職種によって異なります。
採用情報のページに掲載されている応募事項をご覧ください。
Q. 応募書類は返却してもらえますか?
A. 応募書類の返却はいたしておりません。ご了承ください。
Q. 再応募について教えてください。
A. 一度お断りさせていただいた募集職種に対しての再応募はできません。但し、他の募集職種への再応募は、不採用通知日より応募が可能です。