実験室

ここでは弊社で開発した技術のうち、様々な事情により商品化に至っていないものを公開しております。

ここに掲載されている技術の多くは実験段階で、製品レベルにするにはもう少し手を加える必要があります。 もし「うちで事業化したい!お金は払うから完成させてくれ!」なんて奇特な方がいらっしゃいましたら、是非 info@broadtail.jp までご連絡ください。

《FlipCard for Book》
FlipCardの応用例で、携帯用書籍リーダーです。

上下キーを押すだけで1ページ分スクロールするので、キー操作や視点の移動が少なく、ストレスなく長い文章を閲覧することが可能です。

デモ(携帯電話からご覧ください)
http://sample.broadtail.jp/aozora/
QRCode

《FlipCard for RSS》
同じくFlipCardの応用例で、RSSビュアーです。

クローラーやフィードの管理機能などはなく、既存のRSSリーダーと組み合わせて使用することを想定しております。 現状、画像表示やリンクなどが実装できておりません。

RSSリーダー以外にも、カード単位に分けられるコンテンツ(たとえばブログの表示やTwitterクライアントなど)であれば何でも利用可能です。

デモ(携帯電話からご覧ください)
http://sample.broadtail.jp/mc/rss.php
QRCode

《SnapEx》
携帯用の画像拡大ビュアーです。

上下キーを押すと、あらかじめ設定された場所を順に拡大して表示します。視点移動のために、数字キーを連打する必要はありません。 また、Flash Liteで動作するため、特別なソフトのインストールは不要です。 なお、視点はPCのWebブラウザから設定することができます。

漫画やパンフレットなど、見せたい順番が比較的決まっているコンテンツに最適です。 ファイルサイズに100KBの容量制限がある(Flash Liteの制約)ため、雑誌や書籍などの細かい文字には不向きです。

デモ(携帯電話からご覧ください)
http://sample.broadtail.jp/comic/comic_player.php
QRCode

《ONJ System》
PC向けWebページをFlash Liteに変換し、携帯から閲覧できるようにします。

SnapExと同じように、上下キーでページを拡大しながら視点を移動します。ただし、視点はWebページの構造を解析して自動的に設定されます。
フォームやJavaScriptなどは動作しませんが、表示さえできれば十分というシーンも多いかと思います。(なおデモではリンクについても未実装です)

デモ(携帯電話からご覧ください)
http://sample.broadtail.jp/onj/view.php
QRCode